白衣ホリダ植え替え

こんばんは。

日差しが柔らかく、過ごしやすい季節ですね。

さて、今日は何をしようか?
昨日の作業のやり残しを片付けて、それから・・・
作業がはかどります。


白衣ホリダ植え替え
裏の畑にて、最近やっと新芽が動き出したユーフォルビアのラン岳
毎年今年の夏は動かないのかとヤキモキさせてくれるけど、日差しが和らぐこの時期に新芽を出してくれます。


ユーフォルビアの植え替えは、成長期を迎える夏の前の春3月~5月頃が良いとされているが、多分、多分だけど今だったらいけるのではと、
ラン岳を見てふとそんな気になったのでした。


白衣ホリダ植え替え
そこで以前から気になっていた白ホリダ、3年以上経っていると思うが成長が全然見られないどころかひと回り小さくなっている気さえする。
根の様子が気になる、鉢から抜いてみようかと思った。


肝心の鉢から抜いた状態を撮るのを忘れた(^^;)


白衣ホリダ植え替え
思っていた以上に根は良い状態でした。


白衣ホリダ植え替え
子株が20個、少し大きくなった株が2個、親株の周りに合計22個の株が付いていました。
ユーフォルビアは根が細いので、傷つけないように優しく1個づつ親株から離してみたら、微根の苗もいくつかあるものの、全部根が付いていたので別の鉢に植え込みました。
根を離す時に白い樹液が出た株もあったので、水やりはなんとなく今日ではなくて明日か明後日頃やろうと思った。


ユーフォルビアの球体タイプは苦手だ。
腐らせたり枯らしたりと何度か失敗しているので、これから冬に向かう10月に植え替えをやってしまい、大丈夫かなと不安になったけど・・・
4月~5月だと湿度が高くなるし、大丈夫うまくいくと作業を終えたのでした。
来年の春から夏までにしっかり根付いたらデビューだ(*^-^*)
多分、沖縄では気温が10度以下になる日は少ないしきっと大丈夫。



白衣ホリダ植え替え
しばらく半日陰で休ませて様子を見よう。



enjoy








同じカテゴリー(多肉日記)の記事
アロエ、色々
アロエ、色々(2023-06-02 21:07)


 


ログインカテゴリ一覧

^
Page
Top