夏のエケベリア

こんばんは。

台風6号の直撃を免れてホッとしています。
最近はユーフォルビア等、重くて大きな鉢植えが増えたので大変ですが、
火事場のばか力ならぬ台風時のばか力で、暴風雨に備えて
外の多肉等をハウス内へ避難させました。
背の高い植物は折れたら泣くことになるので、力も出るというものです

そのせいで、昨日から足腰が痛いリンダですw
今日は久々にアマゾンプライムで映画を観たり、まったりと過ごしました。


夏怖いものといえば・・・
タニラ~にとってはエケベリアの水やりではないでしょうか?


曇りの日の夕方を見計らって、ハウス内の一部のエケベリアに水をやり、
翌日まで様子を見て大丈夫だったら、残りも水やりしています。
どう頑張っても腐ったり、枯れたりは出てきますが仕方がないですね。


現在のエケベリアの様子です。


夏のエケベリア


夏のエケベリア


夏のエケベリア



水やりを控えると当然乾燥するので、そうなるとカイガラムシが付きやす
く夏のエケの管理は難しいところです。
でも、夏を乗り越えて秋にだんだん美人になっていくエケを見るのは嬉しいものです。
だから、頑張れます。


夏のエケベリア


夏のエケベリア


夏のエケベリア


ちなみに我が家の孫っち次女子の、夏怖いものはトイレの花子さんです。
お泊りの時に話して、ギャーギャー泣かせて息子に怒られています(^-^;


enjoy













同じカテゴリー(多肉日記)の記事
アロエ、色々
アロエ、色々(2023-06-02 21:07)


 


ログインカテゴリ一覧

^
Page
Top