ドルステニア種類、色々
こんばんは。
台風6号はノロノロ運転ですね。
皆さん、被害はなかったでしょうか?
ハウスに入れてなくて、外に出しっぱなしの多肉の被害が気になりますが、
まだ雨もパラつき突風も吹くので、風が収まってから見に行こうと思います。
窓から覗いて見たかぎりでは、鉢のまま転がっているものや
鉢から抜けて投げ出されている苗もあります(>_<)
台風前に友人が来て、ドルステニアの花が面白いとに興味があるようだったので、
二人で見て回ったら、意外と種類があったので写真を撮りました。

まずポピュラーなドルステニア・フォエチダ
個体差はありますが、お餅みたいなダルマタイプが好みです。

ドルステニア・フォエチダの斑入り
種から育てて、鉢上げしたばかりのチビ苗です。

ドルステニア・フォエチダ、実生苗ですが交配種ではないかと思っています。

ドルステニアの中でも高価なギガスです。
今年清水の舞台から飛び降りるつもりで購入しました←大げさ(^-^;
種が取れるまで大きく育てたいものです。

草系のドルステニア(名前は憶えていなくて、ハウスへ行けば分かるのですが)

これも草系のドルステニア、友人からのもらい物、コンフサ?
名前がはっきり分かりません。
草系は1~2日に1度くらいの割合で水やりをしています。
ドルステニアは世界では120種類くらいあるといわれ、
その中でも日本で流通しているのは10~20種類くらいあるようです。
全部ではないと思いますが、花が咲いた後種を採取しやすく
蒔くと発芽率も良いので、もっと種類を増やして種から育ててみたい品種です。
☆現在、避難苗がハウスに一杯で足の踏み場がない状況です。
雨風が収まらないと、外に出せないので天気次第で休みになります。
ご了承くださいませ。
皆さんも返し風(突風)などにお気を付けください。
enjoy


台風6号はノロノロ運転ですね。
皆さん、被害はなかったでしょうか?
ハウスに入れてなくて、外に出しっぱなしの多肉の被害が気になりますが、
まだ雨もパラつき突風も吹くので、風が収まってから見に行こうと思います。
窓から覗いて見たかぎりでは、鉢のまま転がっているものや
鉢から抜けて投げ出されている苗もあります(>_<)
台風前に友人が来て、ドルステニアの花が面白いとに興味があるようだったので、
二人で見て回ったら、意外と種類があったので写真を撮りました。
まずポピュラーなドルステニア・フォエチダ
個体差はありますが、お餅みたいなダルマタイプが好みです。
ドルステニア・フォエチダの斑入り
種から育てて、鉢上げしたばかりのチビ苗です。
ドルステニア・フォエチダ、実生苗ですが交配種ではないかと思っています。
ドルステニアの中でも高価なギガスです。
今年清水の舞台から飛び降りるつもりで購入しました←大げさ(^-^;
種が取れるまで大きく育てたいものです。
草系のドルステニア(名前は憶えていなくて、ハウスへ行けば分かるのですが)
これも草系のドルステニア、友人からのもらい物、コンフサ?
名前がはっきり分かりません。
草系は1~2日に1度くらいの割合で水やりをしています。
ドルステニアは世界では120種類くらいあるといわれ、
その中でも日本で流通しているのは10~20種類くらいあるようです。
全部ではないと思いますが、花が咲いた後種を採取しやすく
蒔くと発芽率も良いので、もっと種類を増やして種から育ててみたい品種です。
☆現在、避難苗がハウスに一杯で足の踏み場がない状況です。
雨風が収まらないと、外に出せないので天気次第で休みになります。
ご了承くださいませ。
皆さんも返し風(突風)などにお気を付けください。
enjoy
